美容ダイエット~梅干しでハッピーライフ~【日本のローフード】

美容ダイエット~梅干しでハッピーライフ~【日本のローフード】

 

梅干は昔から、家庭の食卓にあり、子供からお年寄りまで愛されてきた日本のローフードです。

疲労回復や体調を整え、健康や美容、ダイエットにもいい効果があります。

 

梅干しのクエン酸にはどんな力がある?

 

梅干しは「天然のサプリ」と言われるほどさまざまな健康効果が秘められています。

梅干しは色々な製造法があるので、選ぶときは無添加で酸味の強い梅干しを選ぶのが大切です。

それでは梅の効果をチェックしておきましょう。

 

素早い疲労回復効果で元気なカラダに

 

疲れの原因となる乳酸を分解して体外に排出するには、クエン酸回路の働きを良くすることが大切です。

習慣的に梅干しを食べることで、クエン酸回路の環境が良くなり、疲れにくいカラダになると言われています。

 

骨粗しょう症対策にも

 

梅干しのクエン酸には、カルシウムの吸収を促進させる効果があります。

梅干しとカルシウムを含む食材を食べ合わせることで相乗効果が得られるのでお勧めです。

 

インフルエンザ予防にも世界が注目

 

和歌山県立医科大学の研究で梅干し由来のポリフェノール「エポキシリオニレシノール」に、インフルエンザの増殖を抑制する効果があると、発表されました。

 

ピロリ菌を抑制して胃がんの対策にも

 

ピロリ菌が、胃炎や胃潰瘍、胃がんなどの原因として言われており、そのピロリ菌を「梅リグナン」が抑制する事が分りました。

ピロリ菌予防に梅干を。

 

食中毒予防

 

日の丸弁当や梅干しおにぎりには、食中毒予防の対策があったんです。

梅干しのクエン酸の殺菌作用により食中毒の予防になるので、お弁当やおにぎりを持ち歩くときは、ぜひ梅干をいれておきましょう。

 

ダイエット効果で大注目

 

脂肪燃焼を促進させる効果がある成分のバニリンは梅干しに含まれています。

それと同時に代謝を上げる効果があるクエン酸でのダブル効果があるので、ダイエット中は梅干しをぜひ取り入れてみてください。

 

カラダのメンテに大活躍

 

梅干しには、急激な血糖値上昇を抑え太りづらくなり糖尿病の予防にもつながります。

また、血液をサラサラにする効果もあるので、カラダの不調も整いやすくなります。

 

さいごに

 

いかがでしたか?

梅干しにはカラダを整える沢山の効果があります。

気になる塩分も一日一個程なら、影響ないと言われています。

天然のサプリである梅干しをうまく利用していきましょう。

スポンサードリンク

シェアをしてみんなに広めよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください