美容効果期待大の万能薬【酒粕の発酵パワー】使いこなす

美容効果期待大の万能薬【酒粕の発酵パワー】使いこなす

 

日本の伝統の発酵食品である酒粕。

スーパーなど季節を関係なく、どこでも簡単に手に入れることができます。

とても栄養が豊富で、それだけではなく万能薬としても役に立つ食品です

そして工夫次第では、コスメアイテムにも生まれ変わります。

今回は酒粕の秘められている効果と、酒粕を使った簡単なアイテムの作り方の紹介をしていきたいと思います。

 

効果絶大の力

酒粕は日本酒を作る過程で、搾り取ったあとのカスです。

そして、アルコール5を~8%ほど含んでいます。

栄養素は日本酒とほぼ同じですが、搾り取った後も発酵が継続されるので、麴菌や酵母菌が繁殖していきます。

なので、日本酒以上に優れた効果が期待されます。

ビタミン、脂質、糖質などの人間の体に必要不可欠な成分が100種以上含まれています。

高血圧や便秘、肌荒れなどのさまざまな症状に効果があります。

酒粕は、美容と健康を支える食品なのです。

 

三本柱の栄養素

アミノ酸

三大栄養素の一つであるタンパク質の元の成分であるアミノ酸。

酒粕にはアミノ酸が20種類以上含まれています。

抗酸化作用があり、細胞の老化を防ぐ働きがあります。

また、グルタミン酸も豊富なので、悪玉コレステロールを除き、

善玉コレステロールを増やす働きがあり、動脈硬化を防ぎます。

免疫力向上。髪、爪、肌などの美容にも効果があります。

 

ビタミン

水溶性ビタミンB1、B2、ナイアシン、B6、B12まどを含んでいます。

疲労回復や神経機能の飽和、糖尿病予防、美容効果などもあります。

 

食物繊維

不溶性の食物繊維なので、胃に長くとどまり、満腹感を維持してくれます。

整腸効果が期待できるので、便秘予防、改善に期待できます。

 

酒粕で予防

 

百薬の長である酒粕には、さんざまな効能があります。

 

肌荒れ

酒粕のアミノ酸は、表皮のを温める働きがあり、毛穴の開通を良くすることで保湿効果があり、ハリや潤いを良くする働きがあります。

 

肥満

血糖の上昇を抑制する働きがあり、それによって脂肪を蓄積しにくくします。

 

骨粗しょう症

加齢により、カテプシンLという酵素の分泌が増え、骨がもろくなります。

酒かすに含まれるペプチドなどがそれを抑制する働きがあり、骨を丈夫にします。

 

糖尿病

インスリンの働きが弱ることで起こる糖尿病。

ホルモン抑制物質を含む酒粕により、糖の吸収を抑える働きがあります。

 

動脈硬化

悪玉コレステロールを抑え、善玉コレステロールを増やす働きがあります。

それにより、血流の流れを良くします。

 

便秘

不溶性の食物繊維を豊富に含んでいます。

その働きにより、体内で水分を含み、腸の蠕動を促します。

 

高血圧

酒粕にはアンギオテンシンを阻害するペプチドが含んでおり、血圧を下げる働きがあります。

 

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎を緩和させる働きがあるγーリノレン酸が含まれています。

 

物忘れ

酒粕に含まれるペプチドホルモンの不活性を抑制させる働きがあり、記憶や学習能力の低下を抑える働きがあります。

 

お手軽に酒粕コスメアイテムを作ろう

酒かすでローションと保湿パック

材料

酒かす 25g
精製水 200ml
ハチミツ 小さじ1/2
天然由来の油 小さじ1/2

作り方

1、酒かすと精製水を混ぜ合わせ、弱火で10分程煮詰めます。
とろみが出るまでホイッパーなどで混ぜましょう。

2、煮詰めた液をコーヒーフィルターで濾します。
種類によっては1時間ほど時間がかかる場合があります。

3、濾した液にハチミツと油を混ぜて出来上がりです。
また、余ったカスで保湿パックとして使えます。

冷蔵庫で保管して、2週間程で使い切るようにしましょう。

効果

酒粕にはアミノ酸、尿素、乳酸といった保湿効果のある成分を豊富に含んでいます。

美白効果もあるのでおすすめです。

 

酒かすで入浴剤

材料

酒かす 100g
水 大さじ2杯
ガーゼ 1枚
結べる紐 一つ

作り方

1、酒粕と水を電子レンジ600Wで20秒程加熱してふやかします。

2、温めた酒粕をヘラなどで混ぜます。粘土のような触感になればOKです。

3、それをガーゼで包み、解けないように紐などで結び、軽く水分を絞ったら出来上がりです。
お風呂の中で揉み解すように溶かしていきます。

効果

保湿効果と入浴することで保温効果も働き、冷え性予防効果もあります。

 

酒粕で石鹸

材料

酒かす 50g
ハチミツ 小さじ1杯
天然由来の油 小さじ1杯
せっけん素地 100g
水 60ml
エッセンシャルオイル お好み
ポリ袋 1枚
牛乳パック500mℓほどの空き容器 1個

作り方

1、酒粕と水を電子レンジ600Wで20秒程加熱してふやかします。

2、そこに、ハチミツ、油、エッセンシャルオイルを入れ、ヘラで混ぜます。

3、2をポリ袋に入れ、せっけん素地と水を入れ、揉み混ぜます。

4、容器に移し入れ平らにして、三日ほど涼しいところに放置します。

5、容器から取り出し、風通しのいいところに4日間ほど放置して乾燥させます。

出来上がりです。

効果

保湿、保温効果と新陳代謝を活発にして、吹き出物などを緩和する働きがあります。

 

さいごに

 

酒粕は味を楽しむだけでなく、使い方次第で、カラダに対してのメリットがたくさん詰まっている万能薬です。

この機会にいろいろ試してみて、美容と健康に役立てましょう。

スポンサードリンク

シェアをしてみんなに広めよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください