新年号を楽しもう~令和キャラ「令和犬」~【自作ラインスタンプ作ってみよう】

新年号を楽しもう~令和キャラ「令和犬」~【自作ラインスタンプ作ってみよう】

ついに「令和」を迎えました!
新しい時代に乗っかりましてラインスタンプに挑戦してみました。

今回はラインスタンプが出来上がるまでの流れを簡単に説明します。

たけっぴ自作スタンプはこちら

日常的な言葉をスタンプに


ラインスタンプに必要な数は「8個」「16個」「24個」「32個」「40個」と選ぶことが出来ます。
販売を目的に作るのであれば24個以上は作らないと厳しいと思います。
こんなに作ることができるかなって実際思いましたが、日常的に使う「挨拶」などを考えてみると、意外と作ることが出来ました♪

まずはマニアックなスタンプより日常的に使いやすいスタンプを作るのがおすすめです。

 

ベースのキャラクターを考える

ベースのキャラクターを考えましょう。
キャラクターが出来上がったら、正面や横から、怒ったり笑ったりと表情など色々なパターンを作っておくと、実際に作るときにスムーズです。

 

おすすめのソフト

 

ラインスタンプを作る方法は色々とあります。
今回は「 FireAlpaca」ファイアーアルパカを使って作成しました。
無料のソフトですが、めっちゃ使いやすい!
初心者の方は、ぜひ使ってみてください。

指定のサイズ

 

指定のサイズが決まっているのでここは必ず把握しておきましょう。

メイン画像1個(240px×240px)
トークルームタブ画像1個(96px×74px)
スタンプ画像8~40個(最大370px×320px)

さいごに

 

趣味として自分用のラインスタンプを作ってみるのも楽しいと思います。
審査はありますが、パクったり、 暴力や犯罪を助長させるようなものを作らなければ、了承しやすいと思います。

たけっぴ自作スタンプはこちら

スポンサードリンク

シェアをしてみんなに広めよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください