有名ホテルで学んできた美味し過ぎる【ポトフ】
今回はポトフです
手間をかけた分だけおいしくなります!!
市販のコンソメを使わず一から作ってみましょう。
スパイスを使い、カラダに良い本格的なプロの味を目指してみましょう。
使用するスパイスの効果

ローズマリー
記憶力、集中力を高める。新陳代謝促進。抗酸化作用
クローブ
老化防止、身体を温める、健胃、整腸、歯痛
ローリエ
胃液の分泌を刺激させ胃の不調を改善する効果
コリアンダー
胃腸の働きを促進させ新陳代謝を活性化。食欲増進作用、鎮痛、血液浄化、発汗作用
などなどスパイスには様々な効果があります。
今回は取り扱いの簡単な乾燥タイプのスパイスを使用しました。
ポトフを作る
ポトフ材料 4人分
・ローズマリー 一つまみほど
・クローブ 5~6個ほど
・コリアンダー 5~6個ほど
・ローレル 1~2枚ほど
・にんにく 1~2かけ
・豚バラかたまり 270g使用しました
・ウインナー 1パック
・じゃがいも 1個
・人参 1個
・キャベツ 1/8
・玉ねぎ 1個
・塩 おこのみ
・胡椒 おこのみ
*香辛料はまとめてパックに入れておきます

パックに入れて使用すると取り出す時に楽に作業できます

手順
1、豚バラを焼く

焼く直前にに塩➡胡椒の順でかけます。脂身のところは多めにします。

フライパンを強火で加熱して油をひかずに、脂目の場所から焼いていきます。

脂の部分は濃い目のきつね色になるまでしっかり強火で、焼き色が付いたら、赤身の部分も軽く焼いていきます。
肉から出てきた余分な脂は捨てましょう。
2、ポトフの出汁を作る
だいたい2ℓ程度のお湯を沸かし、
塩 小さじⅠ
香辛料の入ったパック
焼いた豚バラを入れ、コトコトと40分~1時間ほど煮ていきます。

中火弱ぐらいの火加減で浮き出た脂をレードルできれいに取っていきます。

3、野菜を切る

全て少し大きめにカットしました。
4、ポトフ出汁完成

40~1時間ほど煮込んだら香辛料のパックと豚バラを取り出します。
塩で軽く味を整えます。
取り出した豚バラもカットしておきます。
5、煮る

出来上がった出汁の中に、野菜、ウインナー、豚バラを入れ、30分程コトコトと煮込みます。
出てくるアクは丁寧に取り除きます。濃くなりすぎたらお湯を足してください。
6、完成
最後に味見して塩、コショウで整えましょう。
さいごに
手間をかけた分だけ美味しくなります。
丁寧にアクや脂をすくい取りましょう。
スパイスの香りと、豚肉の出汁と、野菜の甘味が引き立つスープです。
ぜひ作ってみてください。
コメントを残す