ふっわふわのスポンジ【生チョコロールケーキ】 バレンタイン 本命 スイーツ

今回はロールケーキです。
ふっわふわのスポンジと
ビターで滑らかな生チョコに
もっちもちのチョコクレープを巻いて
プロ顔負けなロールケーキに挑戦しましょう。
手を込み、愛情込めて作れば
喜ばれること間違いなし♡
チョコクレープと生チョコ、スポンジは保存がきくので前もって作ることも可能です
前日に仕込めばスムーズに作れますよ♪
Contents
ふっわふわの生チョコロールケーキ配合(2個分)
ロール用スポンジ

全卵 260g(5個程)
上白糖 170g
小麦 128g
水あめ 8g
バター(無塩)30g
牛乳 30g
サラダ油 14g
生チョコ

ビターチョコ 80g
生クリーム 50g
チョコクレープ

強力粉 50g
薄力粉 25g
ココアパウダー25g
全卵 100g(2個程)
グラニュー糖 25g
塩 一つまみ
牛乳 259g
バター(無塩)30g
ブランデーVO 20g
*チョコクレープは別リンクで紹介してます
こちらへ
巻き用の生クリーム

生クリーム 200g
グラニュー糖 14g
巻き用フルーツ

お好みのフルーツで
生チョコ作り方
下準備
チョコが固まりの場合は刻んで細かくしておく

手順
1、生クリームを沸かす
2、沸いた生クリームをチョコにかける

*泡立てないようにゆっくり混ぜながら溶かしましょう
チョコが溶け切らない場合は湯煎に着けて溶かしながら混ぜます
3、型に流し入れ、落としラップをして冷蔵庫で冷やし固めます

4、固まったらロールケーキにカットします

冷凍や冷蔵庫での保存がきくので前もって作ってもいいと思います
ふっわふわの生チョコロールケーキ作り方
作り方はシンプルなので意外と簡単に作れますよ♪
下準備
・全卵を混ぜるときに使う湯煎を準備
・小麦をふるいにかけておく
・水あめ、バター、牛乳、サラダ油を合わせ湯煎で溶かしておく
・鉄板に型紙を敷く
・オーブンの予熱180℃
手順
1、全卵とグラニュー糖を湯煎にかけながら混ぜる(ミキサー)

*しっかりと混ぜましょう‼
ここで混ぜが浅いと失敗します
白っぽくなり生地がボワボワするまでしっかりと‼
そうすることで失敗しずらくなります
最後に低速で静かに混ぜて、気泡を整えると口当たりがよくなります
2、1の生地に振るっておいた小麦粉を混ぜていきます(ゴムベラ)

*底の生地を救い上げるようにやさしく混ぜていきます
急がずゆっくりとダマがなくなるまで丁寧に混ぜていきましょう
3、2の生地に湯煎をかけていた水あめ、バター、牛乳、サラダ油を生地全体に流しいれ混ぜ合わす(ゴムベラ)
*ここからはスムーズに作業を
前もって鉄板に生地を流し入れやすいようにしておきましょう
生地はそこから救いあげるように混ぜましょう
均等に混ざればなればOK
4、型に生地を流し入れる

*カードなどをつかい生地を均等になるようにならしていきます
四隅から生地をならしていくのがポイントです
最後に台にポンっと3回ほど落としてオーブンへ
5、180℃15分で焼いていきましょう

*8分程たったら一度鉄板を反転すると均等に焼けます
生地が焼けると少しスポンジが縮むので、鉄板とスポンジの隙間が出来たら焼けてる証拠です
6、スポンジが焼けたら鉄板の裏をポンっと叩いてガス抜きをします
これをさぼると一気にペッちゃんこになります
粗熱がとれたら、感想を防ぐために紙を被せておきましょう
ロールケーキ用の生クリーム
1、生クリームとグラニュー糖を氷水に着けながら混ぜていく(ホイッパー)
ロールケーキ用なので角がしっかりと残るほどしっかり目に混ぜましょう
ロールケーキを巻く
1、生地の茶色い方を内になるようにおきましょう
2、生クリームを塗る
*生地に薄く生クリームを塗ります
搾り袋を使い
手前側を多めに
7分目ぐらいのとこにも軽く生クリームを足します
一番奥の方は生クリームを薄くしましょう
3、お好みのフルーツと生チョコを並べます

*大きな具を手前に並べると巻きやすくなります
4、まず手前をしっかりと織り込み、そこから転がすように巻いていきます

*巻き終わりを下になるようにして、最後にキュっと占めます
ふっわふわの生チョコロールケーキ仕上げ
1、余った生クリームをロールケーキの周りに塗っていきます

2、チョコクレープを丁寧に張っていきます
*生クリームをのり代わりに使っていきましょう
以上、出来上がりです‼

さいごに
作業はやや多いですが
前日に生チョコやクレープ、生地などを作っておくと簡単に作ることが出来ます
またそれぞれ単品でも充分においしいスイーツなのでアレンジもあなた次第です♡
生地がふっくらして口どけが良く
クレープはもっちもち
生チョコはビターでなめらかです
良かったら参考にしてください♪
コメントを残す