顔が、足が、パンパン…【むくみの原因と解消法】教えます‼
朝に顔がむくんでいたり…
夕方に足がむくんだり…
誰もが経験したことがあると思います。
この原因は何なのか、この違いは何なのかわかりますか?
そしてどう対処したらいいのか。
わからないことの多いむくみ。
今回は個々のむくみを解消する手段を紹介します。
Contents
むくみ
10代の頃はむくみとは無縁だったはず。
いったいむくみとは何なのでしょうか。
どんな時に起こるのでしょうか。
体内の不純物が血管やリンパ管で流れている際に、漏れて細胞間に溜まっている状態です。
健康な人にも起こる現象です。
どうして、女性に多いのかというと、
男性より、筋力が弱く、基礎代謝の低い女性の方が、不純物を流す力が弱いからです。
また、女性ホルモンの周期の関係により、水分をため込む時期があるので、ひと月の1/4はむくみやすい体質になります。
それに加えて生活習慣も関係してきます。
運動不足による筋力の低下
冷え性による代謝の低下
食習慣による栄養不足
それから、スマホやPCによる凝視と姿勢が、血流やリンパの流れを悪くする原因となります。
個々の原因が分かれば、むくみ解消の方法が分かってきます。
むくみの原因
運動不足から

筋肉が動くことで、血管やリンパの働きが良くなります。
その習慣が少ないと、重力に負けて水分をため込みやすくなります。
また、ゆがみやコリなどは、筋肉の中に老廃物が溜まり、筋肉を固めてしまいます。
カラダをほぐし、筋力を付けることが大切です。
注意
・長時間立ちっぱなし、長時間座りっぱなし
・運動の習慣がない
・足を組むことが多い
・スマホやPCを常に触っている
・肩や首が凝っている
冷えから

冷たい飲み物やビールを飲んだり、アイスを食べたりするとカラダが冷えてしまいます。
また締めつける機能のある衣類なども、血流が悪くなり冷えにつながります。
あとは女性ホルモンの影響もあります。
マッサージや関節をほぐすストレッチなどにより、血流の流れが良くなり、解消出来ることがあります。
注意
・冷たい飲み物、アイス、ビールなどをよく摂る
・締めつける機能のある衣類をよく着用する
・浴槽に浸からず、シャワーで済ませる
・手足が冷たい
食から

ご存知の通り、塩分の濃い食べ物はむくみの原因の一つですが、
食の原因は塩分だけではなく、偏った栄養からもむくみにつながります。
バランスの良い栄養補給が大切です。
注意
・濃いめの食べ物が好き
・インスタント食品を良く食べる
・アルコールを過剰にとる
・スナック菓子が好き
・食事によるダイエットを何度も行っている
ストレスから

自律神経やホルモンの乱れにより、むくみやすくなります。
仕事、人間関係などの日常生活によりストレスを抱え込み、体調に現れる方も多いです。
質のいい睡眠やリラックスできる手段を作っておきましょう。
注意
・更年期障害の疑いがある
・悩み事が多い
・落ち込みやすい
・睡眠がしっかり摂れない
・責任感が強い
むくみスッキリエクササイズ
運動不足によるむくみ解消。ダイエットにも効果あり
関節をしっかり動かすエクササイズがおすすめです。
膝回し

仰向けに寝て片膝を地面から垂直に立てます。
点から少しずつ大きくなるように渦巻を描いていきます。
ゆっくりと10周ほどで渦巻を描いていくように。
外回り→内回り→反対の足も同様
2セット
膝抱っこ


地面についている足から頭の先までまっすぐに姿勢を保ちながら、膝を抱き上げていきます。
ゆっくりと交互に抱っこを行いましょう。
左右合わせて20回
2セット
もも伸ばし


地面についている足から頭を通って指先まで真っ直ぐの姿勢を保ちながら、足を掴んでいきます。
ゆっくりと交互に掴んでいきましょう。
左右合わせて20回
2セット
おじぎ


両手を頭の後ろへ、足は腰幅にして、つま先を正面に向けてスタンバイ。
横から見て、
腰、背中、頭、肘の位置を一直線のまま、お尻を後ろに突き上げるようにおじぎしていきましょう。
ゆっくりと10回
2セット
これだけで十分な運動になります。
ダイエットしたい方にもおすすめできるメニューです。
冷えによるむくみの解消
上記に紹介した、膝抱っこともも伸ばしを同様に行いましょう。
また浴槽に浸かりながら、
足の指をほぐす
足の裏を揉む
足首を回す
などもおすすめです。
食によるむくみの解消
バランスの良い食事をとりましょう。
お菓子、ジュース、アルコール、ジャンクフードやインスタント食品などは控えめに。
濃い食事を好む方は、出汁による旨味で、味覚を取り戻しましょう。
ストレスによるむくみの解消
ストレスを受けない環境づくりや質のいい睡眠、リラックス方を見つけ出しましょう。
さいごに
それぞれに合うむくみ解消を見つけ、悩みを解消していきましょう。
毎日スッキリとした身体で過ごせたらいいですね。
コメントを残す