美し過ぎる発酵パワー【キムチを食べて美容効果】キムチ美人のワケ
韓国の家庭料理であるキムチは、言わずと知れた美容効果のある食べ物のひとつです。
キムチにはたっぷりと乳酸菌が含まれており、韓国人の美と健康を支えています。
今回はキムチの秘められているすごいパワーを紹介します。
Contents
キムチの乳酸菌

乳酸菌商品といえばヨーグルトを想像します。
ヨーグルトに含む乳酸菌、キムチに含む乳酸菌、どちらも腸の調子を整え、代謝をよくして肥満や生活習慣病の予防に役立つことがわかっています。
韓国・中央大学のファン・グァンウ教授によると、キムチに含む乳酸菌はとりわけ
「免疫を調整する作用に優れている」
と述べています。
また、アトピー性皮膚炎患者も、かゆみの症状が抑えられた結果も出ています。
「腸のコンディションを良くしておくことは、全身の健康維持に欠かせない。当然、肌への影響も大きいと考えられる」
とファン教授は話しています。
キムチ乳酸菌は免疫力がすごい
実験によると、乳製品由来の乳酸菌とキムチの乳酸菌を胃酸に類似した環境下において比べたところ、乳製品由来の乳酸菌が死んでも、キムチの
乳酸菌は死ななかったという研究結果も出ています。
乳製品のような栄養が豊富な環境で育った乳酸菌と違い、硬い細胞壁を持つ植物を食べ、ほかの細菌やカビなどとも争いながら生き延びる乳酸菌
の方が免疫力が増すようです。
キムチ乳酸菌効果
お通じ改善
免疫を整える
肌トラブル解消
体脂肪減少
生活習慣病予防
よく発酵したキムチを選ぶ
発酵が進んだキムチの方が、機能性の高い乳酸菌が増え、免疫力もあがり、特に体脂肪を減らす効果が高いという事が大手キムチメーカーのCJ
第一製糖による研究結果からも出ています。
味と香りのまろやかさがアップし、美味しくなるみたいです。
乳酸菌効果の他にも
βカロテン
βカロテンは、摂取されてから肝臓へ蓄積されると必要に応じてビタミンAへ変換されます。
ビタミンAは肌や臓器を保護する働きがあり、美容効果が期待できます。
また、体内に残ったβカロテンは強力な抗酸化作用を持っており、老化の促進を抑える働きがあります。
効果
肌、髪、爪などの美容効果
老化防止効果 など
カプサイシン
辛み成分である、キムチはカプサイシンを含む唐辛子を多く使用しています。
カプサイシンはダイエットに効果的な成分で、脂質の代謝上昇
エネルギー代謝増加、体脂肪蓄積を抑制することがわかっています。
効果
肥満予防効果
ダイエット効果
血流改善効果
冷え性改善効果
交感神経活性化
食欲増進効果
胃粘膜保護作用 など
このようにキムチには美容やダイエット、エイジングケア、便秘解消など様々な効果があります。
キムチの効果的な食べ方
納豆と一緒に食べる。

納豆に含まれる納豆菌はキムチに含まれる乳酸菌のエサとなり、キムチの乳酸菌が増え、整腸作用の効果が促進します。
豚肉とニンニクと食べる。

豚肉はニンニクと食べることで、アリチアミンと呼ばれる疲労回復成分が生成されるため、美肌効果や、疲労回復効果を促進します。
さいごに
キムチの乳酸菌は免疫が強く、生きて腸に届きやすい健康食の一つです。
また100gあたり50㎉程でダイエットに向いている食品です。
しっかり熟成されているキムチを選びましょう。
体に良いからと言って過剰摂取はNGです。
自分の適量を摂取しましょう。
美容や健康維持のために、ぜひキムチを食べましょう。
コメントを残す