神社で開運【神社参りでごひいきされる】 パワースポット

神社で開運【神社参りでごひいきされる】 パワースポット

 

今年も残りわずかです。

来年も仕事が順調で、健康で、人間関係もうまくいきたいと思いますよね。

日頃の自分の生活習慣や行いがもちろん左右しますが、ここはやはり、神様の力も借りたい。

という事で、今回は神様にごひいきされる神社参拝の心得について調べてみました。

 

お金と幸運がどんどん舞い込む! 神様に願いを叶えてもらう方法

ごひいきされるためには

 

1、自分の神社をきめる
2、神様にあいさつと感謝を
3、神社には定期的に通う
4、いきなり願い事は厳禁
5、お賽銭はケチらない

 

自分の神社を決めよう

神社の神様も人を見ています。礼儀作法を無視して、お参りしても意味がありません。

いきなり神社に来て願い事をされても神様は困ります。

よく間違えられていることですが、

神社は願い事をすること

と考えている人が多いですが、大間違いです。

ごひいきをいただくには、まずは自分の神社を決めるところからです。

 

神社の決め方

 

神社はいろんなところにあります。大きな神社や小さな神社、有名な神社など、どこに行けばわからず、とりあえず人が沢山集まるところに参拝しがちです。

どこがいいってことは特にありません。

決め方としては、遠くの神社ではなく近くの神社が良いと思います。

そして近くの神社、何社かお参りに行ってみましょう。

神様は右からいらっしゃいます。

右からパワーを感じたり、

良い風を感じたり、ご利益がありそうな白い鳥などを見かけたりと、自分の感覚で決めると良いと思います。

神様からのメッセージを感じたらその場所にしましょう。

 

いきなり願い事は厳禁

お参りに来ていきなり願い事をするのはNGです。

まずはお礼をして、神様にアピールしましょう。

「今日一日も健康に過ごせています。ありがとうございます。」

など神様にお礼を言いましょう。

そして神様に、自分の存在に気付いてもらいます。

何回かご挨拶をしていき、小さなことから願い事をしていきます。

 

例えば「明日も一日元気で過ごせますように見守ってください」など、

そしてその願いが叶ったら、次の参拝で必ず感謝を伝えましょう。

 

感謝する力が幸運を呼ぶ

感謝する力のある人が、どんどん幸運を呼び込めます。

お参りを繰り返していくうちに、神様が気にかけてくださり、耳を傾けてくださるようになります。

そして、ここ一番の祈願を出してください。

もちろんその時のお賽銭も気合を入れましょう。

 

神社にも役割がある。

神様の世界では役割があり、万能な神様は存在していません。

自分の神社とは別に、月初めの1回だけ、願い事に合わせて神社を選んで、参拝に行きましょう。

お金とご縁

お稲荷様
弁財天様
龍神様

にお参りに行きましょう。

 

人との絆、仕事の縁

 

菊理媛尊(くくりひめのみこと)

石川県の白川比咩神社に祭られている神様で、全国に2千万以上ある白川神社も総本宮です。

 

おさい銭はケチらない

 

よくご縁がありますようにと5円玉を入れる方を見かけます。

おさい銭は神様に差し上げるものではなく、神様のおうちを整備するための資金となります。

おさい銭があるからご神域が守られています。

おさい銭の際ですが、数も大切です。

天の数である、

3,6,9

の数で納めるようにしましょう。

300円
600円
900円

でもいいですが、

360円のような3,6,9の数字の二つが入るようにすれば、より神様につながれると云われています。

まずは5円玉を卒業しましょう。

 

初詣は個人的な願い事を控える

 

初詣は一年間、無事に過ごせたことを神様に感謝して、今年の無事を祈願するものです。

個人的な願い事は避けて、国全体の平和を祈るようにしましょう。

そもそも正月の時だけ神社に参拝し、自分のいろんなことをお願いしても叶うわけがないのです。

 

ご利益を舞い込みやすくする習慣

 

遥拝(ようはい)

神社に行けない時は、神社の方向に向かって拝むようにしましょう。

 

六法排(ろっぽうはい)

朝起きたら、東西南北の神様、天地の神様の6方向に向かって、恩恵への感謝のお祈りをしましょう。

 

龍神様の通り道

日本の形は良く見ると、竜の形にも見えます。
私たちは龍神様に守られています。
朝起きたら、家中の窓を開け、龍神様の通り道を作りましょう。
龍神様が通り抜けると、金運を落とすと言われています。

 

天照大神様

太陽神である天照大神様は日本の神社の中心である、伊勢神宮に祭られています。
太陽の存在はとてもありがたいことです。毎朝感謝の気持ちで太陽、天照大神様を拝みましょう。
現実を正しく見通せる、洞察力を与えてくださる、と言われています。

 

鎮守様

住んでいる土地を守っている神様、近くにある神社には必ずご挨拶するようにしましょう。
鎮守様とのご縁により、そこに住むことも多いのです。
鎮守様は、その土地に住む人たちの幸せを願っています。

 

内在神(ないざいしん)を大切に

私たちのカラダには、神様の一部が宿っています。
朝起きたら鏡を見て、自分の姿に向かって挨拶をしましょう。
自分の中からエネルギーが湧いてきます。

 

相手にも神様が宿っている

内在神はもちろん他の人にも宿っています。
嫌いな人がいても、その人には役割があるのです。
神様はそれぞれの役割もあるし、相性もあります。
間違っても傷つけてはなりません。

 

清潔

神様は清潔なところを好みます。
お掃除もこまめにして、清潔を保ちます。
もちろん自分のカラダも清潔にしてください。

 

さいごに

 

身近にある神社に祭られている神様を大切にしていきましょう。

心が伝われば、きっと神様からごひいきをいただき、毎日を幸せに過ごすことが出来るでしょう。

スポンサードリンク

シェアをしてみんなに広めよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください