足つぼで不調改善‼おすすめ6選をご紹介‼

足つぼで不調改善‼おすすめ6選をご紹介‼

足ツボマッサージは19世紀頃から「リフレクソロジー」と言われており、ポイントをマッサージしたり、直接指圧することで不調な部分を解消する健康法です。

「第二の腎臓」と呼ばれる下肢はカラダのあらゆる部分のツボが集まっており、しっかり押すことで正常な状態に戻すと言われています。

今回は知ってて得する足ツボ6選を分かりやすくご紹介します。

ぜひ実施してみてください。

 

足ツボマッサージのやり方

 

ストレッチ後やお風呂上りなど、血液循環が良い時にする方が効果が得やすいです。またできるだけリラックスして行います。

指で押す他にも、マッサージ棒や、ゴルフボールなど道具を使ってもいいです。

足ツボおすすめ6選

 

1、肩こり、首こり

肩こりのツボ 人差し指の付け根から小指の付け根。人差し指から小指の方向に指圧していきましょう。

頸椎のツボ 親指の付け根

 

 

2、眼の疲れ

目のツボ 人差し指と中指の先端を抜いたポイント

涙線のツボ 親指の内側中央

 

3、むくみ解消

 

腎臓 人差し指と中指の間から真下で、土踏まずギリギリ中心のポイント

輪尿器管 そこから斜めに下って土踏まずの際まで

膀胱 輪尿管の先にあります。

 

4、便秘解消

 

左足、下行結腸

右足、上行結腸 薬指の下、土踏まずの際から真下に延びる

直腸 左足のかかとのふくらみのすぐ上に真横に延びる

 

5、冷え

 

前頭洞 左右全部の指先。血流の折り返し時点で老廃物の溜まりやすい

 

6、寝不足

 

脳下垂体 親指の腹。リラックス効果もあります

 

さいごに

 

いかがでしたか?

症状があり、そのツボを押さえても痛みがない場合は、間違った場所を押している可能性があります。

押さえた部分の周りも押して、周辺を探してみてください。

そして痛みが消えるまで指圧してみましょう。

スポンサードリンク

シェアをしてみんなに広めよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください